ブックタイトル高松商工会議所 きらり企業セレクションvol.2

ページ
29/40

このページは 高松商工会議所 きらり企業セレクションvol.2 の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

高松商工会議所 きらり企業セレクションvol.2

日産プリンス香川販売株式会社日産自動車の販売、自動車整備全般業種自動車販売修理業基礎情報所在地:(本社)香川県善通寺市生野町1037(営業本部)香川県高松市郷東町215TEL:087‐881‐2106FAX:087‐882‐0621ホームページ:http : //www.prince‐kagawa.co.jp/資本金:19,500千円従業員数:118名(平均年齢39歳)設立:昭和25年2月売上高:3,720,000千円初任給:(大学卒)183,000円(諸手当込)福利厚生:健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・車両優待購入休日・休暇:水曜定休日、個人選択休日その他休暇(GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇)雇用状況:(30歳未満の若年雇用者)当社の強み平成23年平成24年平成25年採用人数446離職者数214日産ブランドによる認知度、信頼性の高い商品(自動車)を、軽自動車から大型トラックまで幅広くお客様にお勧めすることが出来ます。生活に不可欠な自動車という商品のため、安定的な販売先も保障されています。近い将来を見据えた100%電気自動車も販売しております。当社の目指す姿経営理念経営戦略将来のビジョン【自由】・【笑顔】・【感動】でお客様に豊かなカーライフを提供する。【自由】な想像力で活動を行い、お客様のカーライフが【笑顔】にあふれた、有意義で楽しいもとなるよう努め、日産ブランドが秘めた価値を発見していただく事で、お客様に【感動】をしていただく。100%電気自動車リーフをはじめ、日産ブランドにおける環境に優しいエコカーの普及促進をしていくと共に、GT-RやフェアレディZ等の販売やメンテナンスで、生粋の車好きな方からのご要望にもお応え出来るカーディラーとして、地域との絆を更に拡張していく。社長にインタビュー代表取締役社長久保智彦さんわが社が求む人やる気のある人、自分で自己管理の出来る人。それができれば、仕事は何でもできます。就職活動中の皆さんへ一言学校で教わってきた勉強とマッチングする職場を見つけることは難しいので、数多くの会社・職場に行き、アドバイスを聞いてください。また、お客様と永いお付き合いをさせて頂き、絆を深めていく事が重要なので、腰をすえて働く覚悟も大切です。先輩社員にインタビュー入社2年目営業部田中広明さん入社の動機は何ですか?元々営業がしたいと考えていました。数多くの営業がある中で、自分がしたいことは何だろうと悩みましたが、一人のお客様と長く接することのできる、当社に入社を希望しました。就職活動中の皆さんへ一言何か他の人と差別化できるアピールポイントを見つけてください。僕の場合は、面接でとにかく明るく元気にハキハキ話すことを心がけました。また、内定した皆さんはそこがゴールだと思っていますが、内定はスタートです。内定から就職の時期に就職する会社に活かせる勉強をしてください。思い出に残る仕事は?何回も訪問して営業したお客様に「熱心に来てくれたのであなたから買います」と言っていただいた事がとても思い出に残っています。会社を見学した学生さんから見た会社の魅力Q:働きがいはどうですか?A:いろいろなお客様を接客できる日々はとても刺激的で楽しいです。Q:職場の雰囲気はどうですか?A:先輩方が一から教えてくれる、とても良い雰囲気の働きやすい職場です。Q&AQ:会社の将来性はどうですか?A:近い将来、動力源がガソリンから電気に変わっていくと予想されます。電気自動車は夜間電力を使うとガソリン代の10分の1と経済的で、日産は電気自動車の開発が一番進んでいます。また、自動車整備業の仕事は、世相に関係なく安定した収益を上げています。-26-