ブックタイトル高松商工会議所 きらり企業セレクションvol.2

ページ
20/40

このページは 高松商工会議所 きらり企業セレクションvol.2 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

高松商工会議所 きらり企業セレクションvol.2

特定非営利活動法人自立ケアシステム香川介護の必要な身体障害児・者や介護保険要介護の方の居宅介護や、身体・知的障害児・者の支援を行う。業種医療・福祉基礎情報所在地:(本社)香川県高松市田村町962‐12TEL:087‐866‐6317FAX:087‐866‐6319資本金:0千円従業員数:28名(平均年齢38歳)設立:平成13年売上高:70,407千円初任給:(一律)160,000円(基本給)福利厚生:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、資格取得支援制度、育児休業制度、介護休業制度、その他(中小企業退職金制度加入、資格手当)休日・休暇:週休2日制(変則)、年間休日数115日雇用状況:(30歳未満の若年雇用者)当社の強み平成23年平成24年平成25年採用人数332離職者数101地域生活に困っている障害者のための事業所であることです。当社の目指す姿経営理念経営戦略将来のビジョン障害者及び高齢者に対して、地域で自立した生活を営んでいくために、必要な事業を行い、ノーマライゼーションの社会を目指します。障害が重くても、地域で自立した生活ができるよう、事業所全体で努力します。障害をもつ誰でもが安全・安心に地域生活できる社会を目指します。社長にインタビュー代表理事道官敬子さんわが社が求む人・介護系資格、普通自動車免許必需・パソコン基礎レベル程度・責任感が強く、自分の仕事に打ち込める人・最後まであきらめない粘り強い人・協調性があり、多くの人との調和が持てる人就職活動中の皆さんへ一言介護はやりがいのある仕事ではあるので、残業を少なくする等の工夫をしているので就職先として考えてほしい。先輩社員にインタビュー入社3年目介護事業部岩井浩平さん入社の動機は何ですか?四国学院大学にいたので精神保健福祉士の仕事をしたかったが、障害者が実際にどういう生活をしているのかを知らなくていいのかと思い、以前、面識があった当社職員に相談したのが縁で入社しました。就職活動中の皆さんへ一言何をしたいか、いろいろ考え方はあるけど、どういうことをしたいか、いろいろな方面から見て視野を広げることが大切。思い出に残る仕事は?利用者がお祭りやコンサートなどに参加するのをサポートしていく中で、いろいろな人と出会って仲良くなることができた。会社を見学した学生さんから見た会社の魅力Q:働きがいはどうですか?A:介護福祉士の資格取得に向けて、介護技術講習を受けることができます。Q:職場の雰囲気はどうですか?A:和やかな職場で先輩とも気楽に話すことができそうだった。Q&AQ:会社の将来性はどうですか?A:福祉輸送の導入の準備をしている。介護の仕事自体は増えている。-17-