ブックタイトル高松商工会議所 きらり企業セレクションvol.2

ページ
17/40

このページは 高松商工会議所 きらり企業セレクションvol.2 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

高松商工会議所 きらり企業セレクションvol.2

三有研器株式会社工業用刃物、砥石、ダイヤ、超硬部品販売工業用刃物製造及び研磨修理、部品加工業種卸売業、金属部品加工基礎情報所在地:(本社)香川県高松市多賀町3丁目5‐2TEL:087‐861‐4466FAX:087‐861‐4465(工場)香川県観音寺市大野原町大野原3581‐2ホームページ:http : //www3.ocn.ne.jp/~sanyu01/資本金:10,000千円従業員数:11名(平均年齢38歳)設立:昭和27年7月売上高:230,000千円初任給:(大学卒)175,000円(基本給)(高校卒)165,000円(基本給)福利厚生:健康、雇用、労災、厚生、中退共、育児休業制度、介護休業制度等休日・休暇:日、祝、第2・4土、夏季休暇、年末年始休暇雇用状況:(30歳未満の若年雇用者)当社の強み平成23年平成24年平成25年採用人数101離職者数000紙、フィルム、電子部品、鉄工、リサイクル等あらゆる分野の工業用刃物・砥石を取り扱っています。また、お客様の切断条件に合わせ、新規刃物から研磨サービスまで行うことで、お客様に最適な切断工程を長期的にご提供しています。当社の目指す姿経営理念経営戦略将来のビジョン会社を見学したモノづくりを支え、環境を守り、地域を元気に1)私たちは、工業用刃物・砥石・機器の提供と研磨サービスで、「モノづくり」の根底を支えます。2)私たちは、環境関連刃物・機器を通じ、「地球環境」を守り、私たちの手で地域や職場の環境を守ります。3)私たちは、常に自己を研鑽し、得意先・仕入先とともに発展することで、「地域を活性化」します。お客様の切断工程にあった製品の提供や提案をすることで、お客様の製品品質および生産性向上を目指します。また、高精度な加工設備を充実させ、職人的な技術向上することで、付加価値の高いサービスを提供していきます。お客様のニーズに合わせた対応ができるよう、卸売業から製造・販売にシフトしています。新規工場の建設し、四国外の取引先を増やし、海外展開も視野に考えています。学生さんから見た会社の魅力社長にインタビュー代表取締役有岡信次さんわが社が求む人経済環境が急速に変化していく現在は、安泰な会社というのはなくなってきたと思います。そのような時代だからこそ、自分を見つめ、変化を楽しみ、何事にもチャレンジしてほしいと思います。就職活動中の皆さんへ一言良い会社とは大きい会社ではなく、時代に適応できる強い会社です。やる気のある若い方と一緒に会社を発展させ、より強い会社にしていきたいです。先輩社員にインタビュー入社2年目製造部矢野寛之さん入社の動機は何ですか?ものづくりをする上で製品を製造・加工する刃物は欠かすことはできません。そのような、ものづくりを支えるものづくりをしたいと考え、当社を志望しました就職活動中の皆さんへ一言自己分析をしっかりして、自分のやりたいことを見つけてください。思い出に残る仕事は?初めて取り組んだ仕事は苦労も多かったですが、その分細かいところまで行き届いた、満足度の高い製品が完成した時の喜びは今でも忘れられません。手塩をかけて研磨した刃物が実際の商品の加工場でお客様の役に立っているのを見ると、自分が社会の一員として貢献できていることを実感でき、とてもやりがいを感じますQ:働きがいはどうですか?A:刃物は製品の製造・加工に無くてはならない商品であり、自分が作った製品を通じて社会に貢献することができる、ものづくりの仕事は非常にやりがいがあると感じた。Q:職場の雰囲気はどうですか?A:広い年齢層で和気藹々とした明るい職場です。新入社員には一から丁寧に仕事を教えていただけます。Q&AQ:会社の将来性はどうですか?A:大手にはできない小回りの利いた加工の仕事は無くなることのない仕事である。また、不織布関連やリサイクル関連の需要が伸びてきており、さらに飛躍していくことが期待できる。-14-