ブックタイトル高松商工会議所 きらり企業セレクションvol.2

ページ
11/40

このページは 高松商工会議所 きらり企業セレクションvol.2 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

高松商工会議所 きらり企業セレクションvol.2

株式会社カワニシ各種荷役運搬設備、自動化/省力化設備の設計・製作・据付、大型鋼製加工品製造(製缶・溶接・機械加工)業種設備設計製造業基礎情報所在地:(営業本部)香川県さぬき市末1236‐28(志度工場)TEL:087‐894‐9411FAX:087‐894‐9555(本社工場)香川県高松市春日町296番地ホームページ:http : //www.kawanishi-st.co.jp/資本金:30,000千円従業員数:73名(平均年齢42.5歳)設立:昭和39年売上高:2,600,000千円初任給:(大学卒)184,000円(基本給)福利厚生:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、資格取得支援制度、育児休業制度、介護休業制度、社員寮休日・休暇:年間100日以上(1年単位の変形労働時間制)、有給・特別休暇有り雇用状況:(30歳未満の若年雇用者)当社の強み平成23年平成24年平成25年採用人数213離職者数2101)トータルエンジニアリング:計画、設計~納入までの一貫体制、高い調達能力と協力体制2)技術及び技能:有資格者が多数在籍、充実した製造設備3)実績とアイディア:多種多様な設備・機械の実績、経験に裏打ちされたアイディア当社の目指す姿経営理念経営戦略将来のビジョン〈企業理念〉「ありがとう」が原動力私たちは「ものづくり」を通じて「喜び」と「感動」を創造し、全ての人々に愛される企業を目指します。〈経営理念〉人財・挑戦・貢献・調和・高潔「十人十色のイメージを形に」産業分野を問わず、お客様のニーズや「あったらいいな」という設備機械の計画、設計から製作・納入・据付、アフターフォローまで、シームレスなサービスを提供します。弊社の強みを武器に、更に高付加価値なものへの挑戦、新分野への進出、海外も視野に入れたフィールドの拡大により、強靭な企業を目指します。社長にインタビュー代表取締役社長川西英忠さんわが社が求む人前向きで、元気で明るく、素直な人物、利他の精神を有する人物就職活動中の皆さんへ一言知識や技能だけでなく、真摯に人・モノと向き合い最善を尽くす。弊社の要は何と言ってもそういう人財です。真に価値あるものをお客様へお届けする、何にも代え難い「喜び」を共有できる仲間を増やしていきたいと思います。先輩社員にインタビュー入社7年目技術部平田雅英さん入社の動機は何ですか?物を作ったり考えたりする事が好きで、設計の業務に憧れていましたが、専門知識を持っておらず諦めかけていた所、「知識がなくても一から丁寧に教えます」という言葉で入社を決意しました。就職活動中の皆さんへ一言自分の好きな事、やりたい事、得意な事が活かせる会社を見つけて頂きたいと思います。後悔しないよう、精一杯頑張って下さい。思い出に残る仕事は?お客様に感謝のお言葉を頂くとやり甲斐を感じますが、逆に叱咤された仕事が思い出に残ります。問題を乗り越え解決する事で自らの成長を感じられます。苦労した仕事は本当に良い思い出であり、将来への糧だと思います。会社を見学した学生さんから見た会社の魅力Q:働きがいはどうですか?A:海外進出も考えている、成長力のある企業。また、OJTに力を入れているので成長することができる。海外で仕事をして帰ってきた社員は力をつけている。Q:職場の雰囲気はどうですか?A:若い人の意見を積極的に聞いてくれる職場。新入社員と対話し、自分の意見をしっかり伝えようとする社長がいる。Q&AQ:会社の将来性はどうですか?A:これからは海外比が伸びていくので、為替の影響を受けやすくなる。海外向けの案件が増える可能性は大きい。-8-